コラム2: 英語と日本語では語順が異なる?
英語をはじめて習ったときに、英語と日本語では語順がまったく異なると教えられ、そのように思い続けてきた人が多いと思います。また、英語では重要なことを先に言い、日本語では重要なことを最後に言うとも教えられました。しかし、これは必ずしも正しいとは言えないような気がします。特に、日常会話においては、日本語でも英語とよく似た語順になることが多々あります。
例文 1
I like this type of movie.
好きだなぁ。この手の映画は。
例文 2
Do you konw that he is married ?
知ってた?あの人結婚してるんだって。
例文 3
Japan must work on that issue.
日本の義務として取り組まないとね。その問題には。
例文 4
Nothing happened between us.
何もなかったよ。僕らの間には。
口語だけでなく、友だちどうしのメールなどくだけた文章においても英語的語順が使われることがあります。
例文
I told Keiko that you wanted to see her.
けい子に伝えておいたよ。Kunishiro 君が会いたがってるってこと。
英語的語順が成立するのは、口語やくだけた文体の私信だけでしょうか。ビジネス関連の文章においても、英語的語順が使える場合があります(100% 英語どおりの語順になるわけではありませんが)。そして、英語の語順どおりに(前から)訳すことで、わかりやすくなるケースもあります。ただし、その場合は多少のテクニックが必要です。
例文 1
This version provides a set of new features that significantly simplify complicated tasks, graphically represent created data in no time, and allow the users to share the data critical to their group, section, and department.
X このバージョンには、複雑な作業を大幅に簡素化したり、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したり、グループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりできるようなさまざまな新機能が備わっています。
○ このバージョンに備わったさまざまな新機能を利用すると、複雑な作業を大幅に簡素化できるだけでなく、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したりグループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりすることもできます。
◎ このバージョンにはさまざまな新機能が搭載されています。このような新機能を利用すると、複雑な作業を大幅に簡素化できます。また、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したりグループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりすることもできます。
例文 2: ABC company launched that product because it believed that the product would appeal to younger generations in Japan and receive worldwide attention.
X 日本の若い世代に受け入れられられるだけでなく、世界的にも注目を集めるだろうと考えて、ABC 社はその製品を発売した。
○ ABC 社がその製品を発売した理由は、日本の若い世代に受け入れられるだけでなく、世界的にも注目を集めるだろうと考えたからである。
例文 3
Complete the necessary information and your message before pressing the Submit button.
X [送信] ボタンを押す前に、必要事項とメッセージを入力してください。
○ 必要事項とメッセージを入力したあと、 [送信] ボタンを押してください。
英語であろうが日本語であろうが、文章は書かれたとおりに前から解釈されます。学校の英語の授業では、英文をうしろから前に戻って解釈しますが、英語のネイティブが同じ方法で英文を解釈しているわけではありません。たとえば、
The company emphasizes that this version provides a set of new features that significantly simplify complicated tasks, graphically represent created data in no time, and allow the users to share the data critical to their group, section, and department
という文章の場合、英語ネイティブの人たちはまず「その会社は強調している」という情報をキャッチします。そして、その会社が強調していることとは何だろうと考えながら文章を読み進めます。したがって、ストレスを感じることはありません。
しかし、「その会社は 〜 ということを強調している」式の日本語に訳した場合、〜 の部分が延々と続いているため、読者は結論がいつまでもわからず、ストレスを感じてしまいます。
したがって、日本語でも、まず「会社は強調している」という情報を伝えてしまえば、読者にストレスを感じさせずに済みます。つまり、「その会社が強調している点は、」と書き始めればよいことになります。以下の 3 つの文章を読み比べてみてください。
XX その会社は、このバージョンには、複雑な作業を大幅に簡素化したり、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したり、グループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりできるようなさまざまな新機能が備わっているという点を強調している。
X その会社は、このバージョンに備わったさまざまな新機能を利用することによって、複雑な作業を大幅に簡素化できるだけでなく、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したりグループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりすることもできるという点を強調している。
○ その会社が強調している点は、このバージョンに備わったさまざまな新機能を利用することによって、複雑な作業を大幅に簡素化できるだけでなく、作成したデータを瞬時に図表化したりグループや部署にとって重要なデータを共有化したりできるということである。
カテゴリー: 2. 英語と日本語の違い
<< コラム1へ | 記事一覧 |コラム#01 - 10 の概要へ | コラム3へ >>
例文 1
I like this type of movie.
好きだなぁ。この手の映画は。
例文 2
Do you konw that he is married ?
知ってた?あの人結婚してるんだって。
例文 3
Japan must work on that issue.
日本の義務として取り組まないとね。その問題には。
例文 4
Nothing happened between us.
何もなかったよ。僕らの間には。
口語だけでなく、友だちどうしのメールなどくだけた文章においても英語的語順が使われることがあります。
例文
I told Keiko that you wanted to see her.
けい子に伝えておいたよ。Kunishiro 君が会いたがってるってこと。
英語的語順が成立するのは、口語やくだけた文体の私信だけでしょうか。ビジネス関連の文章においても、英語的語順が使える場合があります(100% 英語どおりの語順になるわけではありませんが)。そして、英語の語順どおりに(前から)訳すことで、わかりやすくなるケースもあります。ただし、その場合は多少のテクニックが必要です。
例文 1
This version provides a set of new features that significantly simplify complicated tasks, graphically represent created data in no time, and allow the users to share the data critical to their group, section, and department.
X このバージョンには、複雑な作業を大幅に簡素化したり、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したり、グループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりできるようなさまざまな新機能が備わっています。
○ このバージョンに備わったさまざまな新機能を利用すると、複雑な作業を大幅に簡素化できるだけでなく、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したりグループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりすることもできます。
◎ このバージョンにはさまざまな新機能が搭載されています。このような新機能を利用すると、複雑な作業を大幅に簡素化できます。また、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したりグループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりすることもできます。
例文 2: ABC company launched that product because it believed that the product would appeal to younger generations in Japan and receive worldwide attention.
X 日本の若い世代に受け入れられられるだけでなく、世界的にも注目を集めるだろうと考えて、ABC 社はその製品を発売した。
○ ABC 社がその製品を発売した理由は、日本の若い世代に受け入れられるだけでなく、世界的にも注目を集めるだろうと考えたからである。
例文 3
Complete the necessary information and your message before pressing the Submit button.
X [送信] ボタンを押す前に、必要事項とメッセージを入力してください。
○ 必要事項とメッセージを入力したあと、 [送信] ボタンを押してください。
英語であろうが日本語であろうが、文章は書かれたとおりに前から解釈されます。学校の英語の授業では、英文をうしろから前に戻って解釈しますが、英語のネイティブが同じ方法で英文を解釈しているわけではありません。たとえば、
The company emphasizes that this version provides a set of new features that significantly simplify complicated tasks, graphically represent created data in no time, and allow the users to share the data critical to their group, section, and department
という文章の場合、英語ネイティブの人たちはまず「その会社は強調している」という情報をキャッチします。そして、その会社が強調していることとは何だろうと考えながら文章を読み進めます。したがって、ストレスを感じることはありません。
しかし、「その会社は 〜 ということを強調している」式の日本語に訳した場合、〜 の部分が延々と続いているため、読者は結論がいつまでもわからず、ストレスを感じてしまいます。
したがって、日本語でも、まず「会社は強調している」という情報を伝えてしまえば、読者にストレスを感じさせずに済みます。つまり、「その会社が強調している点は、」と書き始めればよいことになります。以下の 3 つの文章を読み比べてみてください。
XX その会社は、このバージョンには、複雑な作業を大幅に簡素化したり、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したり、グループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりできるようなさまざまな新機能が備わっているという点を強調している。
X その会社は、このバージョンに備わったさまざまな新機能を利用することによって、複雑な作業を大幅に簡素化できるだけでなく、作成したデータを瞬時に図表形式で表示したりグループや部署にとって重要なデータをほかのユーザーと共有したりすることもできるという点を強調している。
○ その会社が強調している点は、このバージョンに備わったさまざまな新機能を利用することによって、複雑な作業を大幅に簡素化できるだけでなく、作成したデータを瞬時に図表化したりグループや部署にとって重要なデータを共有化したりできるということである。
カテゴリー: 2. 英語と日本語の違い
関連記事
Copyright © Kunishiro. All Rights Reserved. テンプレート by ネットマニア