コラム17: 「以上」や「以下」の話
日本語の「n 以上」や「n 以下」といった表現では基準値の n が含まれます。これに対して英語の
more than n や less than n は、「n を超える」「n に満たない」という意味であり、n
が含まれません。
このことを混同している翻訳者はけっこういて、more than n を単純に「n 以上」と訳してることが多々あります。more than n や less than n をどう訳すかについては、n がどのような数値を取るかによって変わります。
まず n が整数値しか取らない場合、more than n は「n を超える」ですから、「n 以上」ではなく「n + 1 以上」と訳します。たとえば、more than two files といった場合、ファイルの数は必ず整数値になるので、「2 つ以上のファイル」ではなく、「2 + 1 以上」 =「3 つ以上のファイル」となります。
n が整数値でなくても、... 1.8、1.9、2.0、2.1、2.2 ... のように、規則的な離散値となる場合も、more than 2.0 は「2.1 以上」と訳せます。
これに対して、濃度など、n が連続値になる場合は、more than n は「n を超える」と訳す必要があります。たとえば、
if the concentration is more than 10%, ...(濃度が 10% を超える場合は・・・)
という文章の場合、10% の次の値は 11% ではありません。10% と 11% の間には、10.1% や 10.01% など無数の数値が存在します。したがって、「濃度が 11% 以上の場合」ではなく、「濃度が 10% を超える場合は、・・・」と訳します。
less than についても同様です。n が整数の場合や規則的な離散値の場合は、less than n は、「n - 1 以下」「n - [n の次に小さい離散値] 以下」と訳し、n が連続値の場合は「n 未満」と訳せます。
翻訳をしていて不便に思うことはいろいろありますが、more than に相当する日本語がないこともその 1 つです。基準値よりも少ないことを表す「未満」ということばは存在するのに、これの反対、つまり基準値よりも多いことを表す more than に相当することばが日本語にはありません。誰か作ってくれないでしょうか。
閑話休題。これまで、n が含まれるか含まれないかを厳密に区別する必要があるケースについて述べてきましたが、n が含まれるか否かがそれほど重要ではないケースもあります。
例文
Today, the shrine was visited by more than 50,000 people.
「今日、神社には 5 万人を超える人が訪れました」と訳すべきところですが、この場合の 5 万人という数字は単なる目安であり、厳密なものではありませんつまり、5 万人ちょうどだったのか、5 万人をひとりでも超えていたのかどうかは大した問題ではありません。
このように、漠然と基準値を示している場合は、「5 万人を超える」と訳すよりも「5 万人以上」と訳したほうが日本語として自然なような気がします。逆に、日本語では「以上」となっていても、漠然として基準値を表している場合は、more than 〜 としたほうが英語らしい表現だと言えます。ただし、基準値を含むのか含まないのかが重要なのか否かを判断できない場合は、「n を超える」や「n or more」としておくほうが無難です。
次に、日本語から英語に訳す場合ですが、英語 → 日本語の逆の考え方をすればよいことになりますが、英語では日本語に比べて「以上」「以下」を表す表現が豊富です。逆に言うと、more than に相当する日本語が存在しないように、「以上」や「以下」に相当する英語はないとも考えられます。
n 以上
more than n - 1(n が整数値の場合)
n or more (例: 10 or more people [10 人以上])
greater than or equal to ...
at least (the list contains at least 10 businesses [リストには少なくとも 10 の [10 以上の] 企業名が記載されています])
at the minimum (for 20 minutes at the minumum [最低でも 20 分 = 20 分以上])
not less than (not less than 10 people visited the shrine: 10 人を下回らない人 [10 人以上] が神社を訪れました。)
More than one は、「2 つ以上」つまり「複数の」という意味です。「複数の」という日本語を機械的に multiple と訳す翻訳者が多くいますが、英語ではこの more than one や two or more という表現をよく使います。いつも multiple ではなく、more than one や two or more も使うと表現の幅が広がるので、覚えておくといいと思います。more than one は、意味は複数ですが、more than one project is under way(複数のプロジェクトが進められています)のように、文法上は単数扱いします。
カテゴリー: 1. 訳語・表現・表記
<< コラム16へ | 記事一覧 | コラム#11 - 20 の概要へ | コラム18へ >>
このことを混同している翻訳者はけっこういて、more than n を単純に「n 以上」と訳してることが多々あります。more than n や less than n をどう訳すかについては、n がどのような数値を取るかによって変わります。
まず n が整数値しか取らない場合、more than n は「n を超える」ですから、「n 以上」ではなく「n + 1 以上」と訳します。たとえば、more than two files といった場合、ファイルの数は必ず整数値になるので、「2 つ以上のファイル」ではなく、「2 + 1 以上」 =「3 つ以上のファイル」となります。
n が整数値でなくても、... 1.8、1.9、2.0、2.1、2.2 ... のように、規則的な離散値となる場合も、more than 2.0 は「2.1 以上」と訳せます。
これに対して、濃度など、n が連続値になる場合は、more than n は「n を超える」と訳す必要があります。たとえば、
if the concentration is more than 10%, ...(濃度が 10% を超える場合は・・・)
という文章の場合、10% の次の値は 11% ではありません。10% と 11% の間には、10.1% や 10.01% など無数の数値が存在します。したがって、「濃度が 11% 以上の場合」ではなく、「濃度が 10% を超える場合は、・・・」と訳します。
less than についても同様です。n が整数の場合や規則的な離散値の場合は、less than n は、「n - 1 以下」「n - [n の次に小さい離散値] 以下」と訳し、n が連続値の場合は「n 未満」と訳せます。
翻訳をしていて不便に思うことはいろいろありますが、more than に相当する日本語がないこともその 1 つです。基準値よりも少ないことを表す「未満」ということばは存在するのに、これの反対、つまり基準値よりも多いことを表す more than に相当することばが日本語にはありません。誰か作ってくれないでしょうか。
閑話休題。これまで、n が含まれるか含まれないかを厳密に区別する必要があるケースについて述べてきましたが、n が含まれるか否かがそれほど重要ではないケースもあります。
例文
Today, the shrine was visited by more than 50,000 people.
「今日、神社には 5 万人を超える人が訪れました」と訳すべきところですが、この場合の 5 万人という数字は単なる目安であり、厳密なものではありませんつまり、5 万人ちょうどだったのか、5 万人をひとりでも超えていたのかどうかは大した問題ではありません。
このように、漠然と基準値を示している場合は、「5 万人を超える」と訳すよりも「5 万人以上」と訳したほうが日本語として自然なような気がします。逆に、日本語では「以上」となっていても、漠然として基準値を表している場合は、more than 〜 としたほうが英語らしい表現だと言えます。ただし、基準値を含むのか含まないのかが重要なのか否かを判断できない場合は、「n を超える」や「n or more」としておくほうが無難です。
次に、日本語から英語に訳す場合ですが、英語 → 日本語の逆の考え方をすればよいことになりますが、英語では日本語に比べて「以上」「以下」を表す表現が豊富です。逆に言うと、more than に相当する日本語が存在しないように、「以上」や「以下」に相当する英語はないとも考えられます。
n 以上
more than n - 1(n が整数値の場合)
n or more (例: 10 or more people [10 人以上])
greater than or equal to ...
at least (the list contains at least 10 businesses [リストには少なくとも 10 の [10 以上の] 企業名が記載されています])
at the minimum (for 20 minutes at the minumum [最低でも 20 分 = 20 分以上])
not less than (not less than 10 people visited the shrine: 10 人を下回らない人 [10 人以上] が神社を訪れました。)
More than one は、「2 つ以上」つまり「複数の」という意味です。「複数の」という日本語を機械的に multiple と訳す翻訳者が多くいますが、英語ではこの more than one や two or more という表現をよく使います。いつも multiple ではなく、more than one や two or more も使うと表現の幅が広がるので、覚えておくといいと思います。more than one は、意味は複数ですが、more than one project is under way(複数のプロジェクトが進められています)のように、文法上は単数扱いします。
カテゴリー: 1. 訳語・表現・表記
関連記事
Copyright © Kunishiro. All Rights Reserved. テンプレート by ネットマニア