コラム#11 - 20
11: 街角で見かけた変な英語
街角には変な英語があふれかえっています。まずは、この写真から。
This door is CLOSING.
言いたいことはわかるのですが・・・。おそらく、「このドアは閉まっています」と言いたいのでしょう。「閉まっている」とか「閉じている」という状態を表わしたいときには・・・
12: 当サイトはリンクを排除しています
Webサイトでよく見かける定番表現に「リンクフリー」があります。
「当サイトはリンクフリーです。自由にリンクして下さって結構です」
こんな風に使われています。日本人はフリーということばを聞くと、無条件に「自由」と解釈してしまいます。
13: この日本語おかしくないですか?
Kunishiroが通っているスポーツジムのスタジオの入口に、こんな注意書きが貼られています。
「こちらの扉よりご入場いただけません」
この日本語何かおかしくないですか?気持ち悪くないですか?
サーバー、クライアント、ローカル、デフォルト、プロトコル、ブラウザ、フラグ、インストール・・・。コンピューターを使いはじめたころ、こういったコンピューター用語の意味はさっぱりわかりませんでした。このようなカタカナのコンピューター用語、日本人にとっては確かに専門用語なのですが・・・
同じ情報を伝える場合でも、英語と日本語では発想がまったく異なる場合があります。ソース言語の発想をそのままターゲット言語に持ち込むと、たとえ文法的に正しくても、違和感を与える変な英語や日本語になってしまいます。翻訳を行なう際は、語句を置き換えるだけでなく・・・
OKWave に、以下のようなとても興味深い質問が投稿されています。
日本語の「n 以上」や「n 以下」といった表現では基準値の n が含まれます。これに対して英語の more than n や less than n は、「n を超える」「n に満たない」という意味であり、n が含まれません。
翻訳の仕事はさまざまな形式で依頼されますが、できれば受けたくない仕事というのがあります。1 つは「五月雨式」の案件で、もう 1 つは先物の案件です。まず「五月雨式」について。「五月雨式」は翻訳業界でよく使われることばです。
「ナポリを見て死ね」(「ナポリを見てから死ね」という日本語訳もあります)は、イタリアの有名なことわざ(vedi Napoli e poi mori)を日本語に訳したものです。英語訳は、「See Naples and then die」です。これに相当する日本語のことわざは「日光見ずしてけっこうと言うなかれ」で・・・
医療システムの英訳をしていたとき、佐藤 弘という名前が出てきました。これが実在する人物を表す固有名詞として使われているのであれば、もちろん Hiroshi Satoh とする必要があります。しかし、この文書で佐藤 弘は、システムに登録された患者名の例として使われていた・・・
<< #01 - 10 の概要へ | 全記事リストへ | #21 - 30 の概要へ >>
街角には変な英語があふれかえっています。まずは、この写真から。
This door is CLOSING.
言いたいことはわかるのですが・・・。おそらく、「このドアは閉まっています」と言いたいのでしょう。「閉まっている」とか「閉じている」という状態を表わしたいときには・・・
>> 全文を読む
Webサイトでよく見かける定番表現に「リンクフリー」があります。
「当サイトはリンクフリーです。自由にリンクして下さって結構です」
こんな風に使われています。日本人はフリーということばを聞くと、無条件に「自由」と解釈してしまいます。
>> 全文を読む
Kunishiroが通っているスポーツジムのスタジオの入口に、こんな注意書きが貼られています。
「こちらの扉よりご入場いただけません」
この日本語何かおかしくないですか?気持ち悪くないですか?
>> 全文を読む
14: コンピューターと柔道サーバー、クライアント、ローカル、デフォルト、プロトコル、ブラウザ、フラグ、インストール・・・。コンピューターを使いはじめたころ、こういったコンピューター用語の意味はさっぱりわかりませんでした。このようなカタカナのコンピューター用語、日本人にとっては確かに専門用語なのですが・・・
>> 全文を読む
15: 英語の発想、日本語の発想同じ情報を伝える場合でも、英語と日本語では発想がまったく異なる場合があります。ソース言語の発想をそのままターゲット言語に持ち込むと、たとえ文法的に正しくても、違和感を与える変な英語や日本語になってしまいます。翻訳を行なう際は、語句を置き換えるだけでなく・・・
>> 全文を読む
16: スペルとスペリングOKWave に、以下のようなとても興味深い質問が投稿されています。
スペルとスペリングまず、私は「スペリング」のことを「スペル」と言うことについては、まったく抵抗がありません。たとえ、英語教師であっても・・・
英語の辞書によると Spell は動詞で、Spelling が名詞ですよね。 日本では「スペリング」というべきところを、「スペル」している例が多々見受けられます・・・
>> 全文を読む
17: 「以上」や「以下」の話日本語の「n 以上」や「n 以下」といった表現では基準値の n が含まれます。これに対して英語の more than n や less than n は、「n を超える」「n に満たない」という意味であり、n が含まれません。
>> 全文を読む
18: 五月雨式の案件と先物の案件翻訳の仕事はさまざまな形式で依頼されますが、できれば受けたくない仕事というのがあります。1 つは「五月雨式」の案件で、もう 1 つは先物の案件です。まず「五月雨式」について。「五月雨式」は翻訳業界でよく使われることばです。
>> 全文を読む
19: ナポリを見て死ね「ナポリを見て死ね」(「ナポリを見てから死ね」という日本語訳もあります)は、イタリアの有名なことわざ(vedi Napoli e poi mori)を日本語に訳したものです。英語訳は、「See Naples and then die」です。これに相当する日本語のことわざは「日光見ずしてけっこうと言うなかれ」で・・・
>> 全文を読む
20: 佐藤 弘を英語に訳すと・・・医療システムの英訳をしていたとき、佐藤 弘という名前が出てきました。これが実在する人物を表す固有名詞として使われているのであれば、もちろん Hiroshi Satoh とする必要があります。しかし、この文書で佐藤 弘は、システムに登録された患者名の例として使われていた・・・
>> 全文を読む
Copyright © Translation Room 9246. All Rights Reserved. テンプレート by ネットマニア